結婚式の着物
結婚式記念の着物
結婚式にはいろいろな年齢の方や立場のある方などいろいろ集います。新郎新婦との関係や、結婚式の形式などによって、ふさわしい着物の装いがあります。
どんな着物の装いをすればいいかが、重要なポイントです。
仲人…黒留袖を着ます。仲人婦人はいわば結婚式の準主役であり、とても目立つ存在ですので、格式高く華やかな模様の黒留袖を選んでください。
母親…黒留袖を着ます。新郎新婦どちらのお母様も、仲人夫人に比べて優しさあるやや控えめな模様が好印象を与えます。
親族…未婚女性は振袖は華やかです。親族の既婚女性は黒留袖が一般的です。新郎新婦のおばあ様なら、品の良い色の五つ紋付き色留袖のほうが顔映りがよく、素敵な雰囲気の印象となります。また従姉妹の方などは一般的には黒留袖ですが、五つ紋付きの色留袖を着てもかまいません。
主賓…主賓の女性の方は、黒留袖、色留袖、紋付の訪問着を年齢や披露宴の場所や形式にあわせて選んでください。最近の傾向としては、色留袖の女性の方が増えました。
友人…スピーチをしたり受付をする場合は、未婚女性は振袖か訪問着、既婚者ならば色留袖か訪問着に一つ紋が付いていると礼装としてふさわしくなります。
一般招待客…訪問着や付け下げ、色無地紋付きの中から選んでください。明るく品のある色柄のほうがよいでしょう。訪問着や付け下げの場合は、肩や胸の上半身に模様がたくさんあるほうが華やかで、椅子に座ったときに素敵です。